OPT×モルテンにて実施した女性アスリートと生理に関する実態調査・座談会レポートを公開

OPT×モルテンにて実施した女性アスリートと生理に関する実態調査・座談会レポートを公開

OPT×モルテンにて実施した女性アスリートと生理に関する
実態調査・座談会レポートを公開

スポーツ⽤品メーカーの株式会社モルテン(本社:広島市⻄区、代表取締役社⻑:⺠秋清史)は、 554人の女性・クィア*アスリートの声から生まれたアンダーウェアブランドOPT(運営:株式会社Rebolt 代表者:内山穂南、下山田志帆)と「⼥性アスリートと⽣理」 に関する実態調査の結果や座談会の様子をまとめたレポートを公開します。

本実態調査はKeepPlayingのスローガン「好きなことを続けよう。スポーツを続けよう」をテーマに、日本の女性アスリートの生理に関する課題の現状を踏まえた設問で構成され、アンケート回収後、より深い理解を得るために座談会も実施しました。各設問で得られた声をレポートとしてKeepPlaying公式サイト内にて公開しています。

女性アスリートと生理に関する実態調査について

2023年10月に実施した実態調査では、女子ユースアスリート260名の皆さまに生理に関するアンケートにご回答いただきました。

本アンケートでは、生理による心身の悩みの有無や症状を聞く質問に加え、アスリート自身が悩みとどのように向き合っているのかを知るための質問を設けるなど、「パフォーマンスの向上を目指す」視点よりも、選手一人ひとりの課題解決にフォーカスしながら項目を設計しています。

実態調査レポートの全文はこちらから:https://shop.moltensports.jp/blogs/molten/20240308_02

【調査概要】
調査主体:株式会社Rebolt・株式会社モルテン
調査名:⼥⼦ユースアスリートと⽣理に関する実態調査
調査エリア:全国
調査対象者:10代~20代の⼥⼦ユースアスリート
回収サンプル:260
調査期間:2023年10月5日(木)~2023年10⽉18⽇(⽔)
調査方法:WEBアンケート

早稲田大学ア式蹴球部女子の選手4名との座談会を開催

2024年1月に実施した座談会では、OPTアドバイザーの砂本沙織さんを専門家としてお呼びし、早稲田大学ア式蹴球部女子の4名の選手からお話をお聞きしています。

選手の皆さんからは、生理によって悩んだ経験や、競技をする上で必要なサポートなど、リアルな経験談をお話しいただきました。また、OPTアドバイザーでスポーツファーマシストの砂本さんからは、指導者や保護者にとっても実用的なアドバイスをいただき、選手・専門家それぞれの視点が混ざり合う会となりました。

座談会実施レポートの全文はこちらから:https://shop.moltensports.jp/blogs/molten/20240308_03

スポーツを継続する環境がより良いものになるために

今回、定量的・定性的な調査を通じ選手の声や課題を伺うことができました。モルテンは、OPTと共にスポーツを続けることに悩む選手、そして指導者やトレーナー、保護者をはじめとするスポーツに関わる方、支える方たちの声にしっかりと耳を傾け、競技を続ける環境が少しでもポジティブに変化していくよう、活動を続けていきます。

クィア*:ヘテロセクシュアル(異性愛者)、シスジェンダー(生まれたときに割り当てられた性と性自認が一致している)以外のすべてのセクシュアル・マイノリティを指す包括的な言葉

OPT UNDERWEARについて

554人の女性・クィアアスリートの声から生まれたアンダーウェアブランド。2021年に生理時にも履くことのできるメンズボクサーパンツ型の吸水ショーツの開発に成功して以来、スポーツを愛する女性やクィアに、どんなときでも自分らしくスポーツを楽しめる居心地の良さをお届けしている。成人向けの『吸収型ボクサーパンツ レギュラー』、ユース向けの『吸収型ボクサーパンツ スモール』、吸収型ボクサーパンツの外生地を使用した『吸収なしボクサーパンツ』をOPTオンラインストアにて販売中。

オンラインストア:https://opt-onlinestore.com/
Instagram:https://www.instagram.com/opt__underwear/
Twitter:https://twitter.com/opt_0fficial

運営元 株式会社Reboltについて

株式会社Rebolt(レボルト)は、元女子サッカー選手の下山田志帆と内山穂南の2人によって2019年に創業。「WAGAMAMAであれ」のパーパスのもと、エデュケーション事業では企業・学校向けのジェンダー・セクシュアリティに関する研修・講演会を、D2Cブランド『OPT』では、女性アスリートやセクシュアル・マイノリティのコミュニティの声をもとにしたプロダクトの企画・開発・販売を行っています。

HP:https://reboltinc.com/

Keep Playing プロジェクトについて

日本におけるスポーツの競技登録者数は高校を卒業後、大きく減少してしまいます。どんな競技レベルやライフステージでも、スポーツの持つ魅力に惹きつけられ、仲間と出会い、プレイを楽しみ、続けて欲しいと考えています。このメッセージが多くのスポーツをする人・みる人・支える人に届くことで、興味・関心につなげ、スポーツを継続する環境がより良いものになることに繋がっていくことを目指しています。

URL:https://shop.moltensports.jp/pages/keepplaying

モルテンについて

スポーツ用品メーカーのモルテンは、1958年よりバスケットボール、ハンドボール、サッカー、バレーボールなどの競技用ボールの製造と販売を行い、決して妥協することない品質を維持しています。モルテンは世界中のトップリーグやチーム、国際大会で使用される公式試合球やスポーツエキップメントなどの革新的製品を生み出し、グローバル・スタンダードとしての品質を高め続けています。

URL :https://www.molten.co.jp/sports/jp/

KeepPlayingトップページに戻る