聞けなかった生理の話、星合先生に聞いてみた!
~コミュニケーション編~
生理に関する質問に回答するQ&Aコンテンツ「聞きたかったけど聞けなかった生理の話、星合先生に聞いてみた!」。2024年8月に公開された「スポーツに関わる人なら必ず知っておきたい基礎知識編」に続き、今回は「コミュニケーション編」として、指導者と選手のコミュニケーションに関する質問にお答えしていきます。
女性アスリートの競技継続率の改善を⽬指す「Keep Playing」では、554人の女性・クィアアスリートの声から生まれたアンダーウェアブランドOPTと、女性アスリートの抱える課題を解決すべく共にアクションを行ってきました。
2024年3月8日の先日公開された国際女性デーに公開された実態調査の企画では、生理の課題が女子ユースアスリートが競技をする上での障壁になっていることが明らかに。
今回は、OPTのメディカルアドバイザーである星合香先生にご協力をいただき、スポーツに関わる人なら知っておきたい生理のあれこれを、みなさんから集まった質問に対するQ&A方式で答えていきます!なかなか話しづらい生理の話。
・いつも辛いけど、サボってると思われたくない…
・どうやって生徒に伝えたらいいんだろう
アスリートと指導者、保護者の三者の立場から、より心地よい環境を目指して一緒に考えてみませんか?
メディカルアドバイザー 星合香先生プロフィール
星合 香 先生 (産婦人科専門医、公認スポーツドクター、日本医師会認定健康スポーツ医)
2018年、東北公済病院に東北初の女性アスリート外来を設立し、2021年よりマイナビ仙台レディースチームドクターに。競技スポーツや部活動など、競技レベルにかかわらず、スポーツを頑張る小学生からプロアスリートまで、幅広くサポートしている。
小学生からはじめたい身体のハナシ。
どこからどこまで伝えるべき?
どんな性のあり方の人でも、第二次性徴*が始まる前から、自分の身体やこれから起きる変化について、すべてきちんと知っておくことが重要だと考えています。大切なことは、みんなで正しい知識を持って、認識を共有すること。一緒に勉強会をするなど、アスリートと指導者、保護者の三者が同じ認識を共有している状態が、アスリートが安心できる環境づくりにおいて大切だと考えています。月経を、あまり特別なこととお互いに構えず、体温、体調、アキレス腱や膝の調子と同じような感覚で、さらっと話題にできるようになっていけばいいなと思います。
今は、ナプキンやタンポンでもアスリートに特化したものや、吸水ショーツ、月経カップなど、さまざまなフェムテック商品**が開発されています。小学生でもタンポンを使うことはできますが、発達・発育の状態によってはまだ使用が難しい場合や、身体の中に異物を入れることに抵抗がある、使用の際に痛みが強く出る、それ自体が怖いなど様々なケースがあります。無理せず、それぞれが自分に合ったものを選択していくことが大切。ただし、選択肢がわからないと、選ぶこともできませんので、幅広い正確な情報提供が大事ですね。
第二次性徴*
思春期になってあらわれる身体の各部分にみられる特徴のこと。
フェムテック商品**
Female(女性)とTechnology(テクノロジー)を組み合わせた造語。月経やその他の健康課題をテクノロジーで解決する商品やサービスをさす。
"隠れ我慢”をしない、させない環境づくり
「月経痛は我慢するものではない」という大前提を周知・共有して、怪我と同じように、いつでも誰でも月経が辛い時は無理をしない、休むのが当たり前という雰囲気があるとよいですね。練習したい!試合に出たい!という選手も多いでしょうから、その場合は、前編でお話ししたような方法で、月経のコントロールをしていくことも選択肢になっていくでしょう。パフォーマンスを十分に発揮できるよう、セルフマネジメントの一環として、月経にコントロールされるのではなく、自分が月経をコントロールしていくことが大事だよね、とみなさんにお伝えしています。
まずは、あなたが1番話しやすい身近な大人にまず相談してみてください。指導者、保護者、きょうだい、学校の先生、養護教諭の先生、仲良しの大人、みんなそれぞれ違うかも。一緒にこのサイトを見るところから始めてみてもいいかもしれません。ご自身でも、自分がどんな風に月経と向き合っていきたいかについて考えてみてください。そして、今後について、一緒に作戦を立てていければいいですね。婦人科医がお手伝いできる場合は、ぜひ相談に来てください。
コラム:月経前もパフォーマンスが落ちるのはなぜ?
身体の中でホルモンは絶えず変化しています。そのうち、月経前3−10日間の時期に、ホルモンの変動で引き起こされる心や身体の不調を『月経前症候群(PMS)』と呼びます。頭痛や胸の張り、むくみ、体重の増加、お腹の張りや腹痛、関節の弛みなどの身体的な症状から、気分の落ち込み、イライラ、感情の爆発(急に怒ったり、泣いたり)、不安感、無気力、抑えられない食欲まで、症状は個人差も大きく多種多様。いつもよりうまく身体が動かなかったり、気持ちが前向きにならなかったり。そんな経験を持つアスリートも多いのではないでしょうか?月経のある人の多くが何らかのPMS症状を抱えているという研究データもあります。まずは自分に何が起きているのかを理解し、生活習慣を見直すところから始めましょう。前述の低用量ピルで、ホルモンの変動をコントロールし、症状の改善を図ることもできます。どういった対応が自分にとって適切か、一緒に考えていけたら嬉しいです。
"正しい知識を武器に、よりあなたらしい競技生活を
女性アスリートにとって、月経やホルモンはちょっと付き合いにくい相棒かもしれません。
しかし、ホルモンはあなたの身体を育み、しなやかで強い身体を作ってくれる頼もしい相棒でもあります。月経やホルモンのことをよく知ることで、正しい知識を武器に、より自分らしく、自分が望んだパフォーマンスを発揮して、それぞれの競技生活を楽しんでほしいと思います。
また、アスリートを支えるすべての皆さんとも、正しい知識や認識を共有することで、アスリート達にとって、よりよい環境を作っていければいいな、選手たちの笑顔を守っていければいいなと思っています。
それぞれの競技を思いっきり楽しんでくださいね。